今日は、WardPressテーマのSANGOについての紹介です。
メインのブログでSANGOを使っているのですが、かなり満足しています。
SANGOのおすすめや不満などを解説します。
この記事は、WordPressテーマ初心者がブログ運営をしてみたくSANGOをレビューするシリーズです。
オシャレなデザイン
豊富な設定
読み込みが速い
基本的なSEOの設定はテーマでできる
豊富なオリジナルブロック
複数サイトで利用可能
SANGO Land
コンテンツブロック
高速化設定
AMPに対応していない
デザインが被りやすい
トップページの速度
記事ページの速度
SANGOの概要
SANGOは、『サルワカ』の運営や『Zenn』を開発しているCatNoseさんが作ったテーマです。
金額は税込14,800円(2023年4月9日現在)です。
BOOTHにて販売されています。
SANGO:心地よいWordPressテーマ-SANGO-BOOth
レンタルサーバーのConoHaWINGとセットで購入すると、若干安くなります。
SANGOのメリット・おすすめポイント
SANGOにはたくさんのおすすめポイントがあるのですが、今回はいくつかを紹介したいと思います。
オシャレなデザイン
「サルワカ」というオシャレメディアを作っているCatNoseさんだけあって、このテーマもオシャレな仕上がりになっています。
Googleが提唱しているマテリアルデザインに準拠しており、操作感が気持ちいい作りになっています。
このようなデザインのサイトを簡単に作ることができます。
豊富な設定
デザインや表示に関する設定は「外観」→「カスタマイズ」から行います。
「カスタマイズ」で設定ができるメリットは、サイトをプレビューしながら行えるという点です。
カスタマイズの設定画面で実際の表示を見ながら設定できます。
SEOや高速化など、外観ではなく中身の設定は「SANGO設定」で行います。
読み込みが早い
デザインとサイトのパフォーマンスを両立させるのは案外難しいのですが、このテーマの表示速度が速いです。
SANGOはAMPに対応していませんが、テーマ自体の速度でカバーしているので特に問題はありません。
基本的なSEOの設定はテーマでできる
SEOに関する基本的な設定は、テーマでできるようになっています。
特殊な使い方をしないのであれば、All in One SEO Packプラグインはインストールしなくていいでしょう。
プラグインを増やすと不具合になりやすいので(All in One SEO Packの不具合もたまに報告されている)、プラグインなしで設定できるのは便利です。
豊富なオリジナルブロック
ブログ運営に便利なブロックがたくさんあるので、デザイン性の高いページを作成できます。
複数サイトで利用可能
SANGOは一度購入してしまえば、複数のサイトで利用することができます。
実は、テーマで利用サイトで数を制限すること自体、WardPressのライセンス(GPL)に違反していることになるのです。
一度手に入れたテーマでサイトを複数作るという権利は本来は制限されるべきではありません。
ですので、WardPressのテーマはSANGOのようにあるべきなのです。
詳しくはGPLライセンスで調べてみてください。
SANGOの便利な機能
SANGOに便利な機能がいくつもあります。
SANGO Land
SANGOには、「SANGO Land」というサービスがあります。
サービス内に掲載されているデザインされたブロックを、自分のサイトにペーストするだけで利用できます。
SANGO Land-SANGOカスタムブロックのギャラリーサイト
自分でデザイン・レイアウトできないという方は、SANGO Landのブロックを使ってみて下さい。
コンテンツブロック
登録しておいたブロックを再利用できる「コンテンツブロック」という機能があります。
WardPressには「再利用ブロック」という使い回しができるブロックがありますが、実際に使ってみると再利用ブロックは間違って編集してしまうミスが起こりやすいです。
コンテンツブロックはコンテンツブロックの編集画面でしか編集できない(投稿画面から直接編集できない)ので、誤って編集してしまうことがありません。
またコンテンツブロックに広告を入れることによって、クリック数を計測することもできます。
高速化設定
他の有料テーマでも基本的な高速化設定はありますが、SANGOはより機能が充実しています。
キャッシュ機能は一般的にはプラグインで設定できますが、SANGOはテーマ側でキャッシュの設定ができます。
CSSやJavaScriptをインラインで読み込んでファイルダウンロードの時間を短縮することもできます。
不要なCSSやJavaScriptファイルの読み込みをキャンセルすることで、サイトを高速化できます。
SANGOのデメリット
そこまで不満点はないのですが、強いて言えば以下のような点。
AMPに対応していない
SANGOは、正式にAMPには対応していません。AMP対応させるには、プラグインを使って対応させる必要があります。
AMPに対応しているテーマ(Affinger5やCoconなど)では、AMP用のアドセンスが簡単に挿入できるのですが、SANGOは対応していません。
おそらくですが、AMPとういうのはデザインを最小限にするため、デザイン重視のサイトには適していません。
AMP自体がそこまで普及しなかったので、特に気にする必要はないでしょう。
よりデザインにこだわっているテーマなので、あえてAMPに対応させていないのかもしれません。
デザインが被りやすい
非常に人気のあるテーマなので、SANGOを使っているブログはとても多いです。
マテリアルデザインという他のテーマとは異なるデザインなので、個性は少々強めです。
そのため、一目でSANGOと分かるので、デザインが被ってしまうのは避けられません。